・コーチングってなに?
・コーチングを受ける理由は何?
・誰にコーチングを頼めばいいの?
これらの悩みを解決できる内容の記事となっています。
実は、この記事で紹介する「GOAL-Bのコーチング」は誰でも受けられます。学生でも受けることができます!
記事を書いている僕は、GOAL-Bのコーチングを12月より、3週間に1回のペースで定期的に受けています。

この記事では、大きく4つに内容を分けてお話ししていきます。
記事を読み終えると、GOAL-Bのコーチングを受けるイメージをよりつけることができます。
是非、最後までお付き合いください!
GOAL-Bのコーチングを松田さんに依頼した4つの理由
理由は以下の通りです。
- AKIOさんの親友
- 1つのキャリアに捉われず色々な道で仕事をしている
- 管理栄養士の国家資格を持っている
- 北海道にいた経験がある
理由の説明に入る前に、コーチングがわからない人のために、コーチングとは何かについて、僕がコーチングを受けた理由について説明します!
コーチングとは?
コーチングとは行動を促すコミュニケーションのこと。
コーチはクライアントに対して主に「傾聴」と「質問」を行います。
AKIOBLOG コーチングとは?より引用
テーマは、自分自身が考えている事や悩みに設定し、コーチと話していきます。
僕がコーチングを受ける前に抱えていた悩みはこちらです。
- 彼女との関係性
- 看護師を将来続けられるのか
- そもそも、看護師になりたいのか
- 他の職業をやるとしたら何が向いているのか
- 自分の好きなことって何か
- 今までどのようなことに夢中になっていたのか
GOAL-Bのコーチングを受ける理由
GOAL-Bのコーチングを受ける理由は、心理カウンセラーと違い、悩みを打ち明けるだけでは見えない自分自身の姿を知るためです。
僕はコーチングを受ける前、これらの悩みがありました。
友達に、相談していた事もありますが、話しづらい内容もありました。
一度きりの人生をなるべく後悔しないためにはどうしていけばいいか。
モヤモヤを抱えて生活し続けて答えが見えてくるかもしれないけれど、プロに依頼して、一気に悩みを解決して前に進みたいと思い、コーチングを依頼しました。
お金がかかるから迷ったけど、受けてみてよかったよ!
松田さんに依頼した理由
理由①:AKIOさんの親友である
コーチングを知ったきっかけは紛れもなくAKIO BLOGのYouTubeでした。
2019年の夏ごろかな!
最初は自己投資するにはお金がかかるものなんだとその場で受けることはスルーしました。
ある日、自分の人生をふと考えた時、このままだとヤバいという危機感が生まれました。
自分を知り将来何を世の中に提供するのか考えた時、経験も含めてコーチングを受けたい!
よしAKIOさんのコーチング受けよう!と思っていました。
しかし、新規の予約が沢山だということで、AKIOさんのコーチングを受けられないことをそこで初めて知りました。(お恥ずかしい話です。笑)
そこで次に考えたのが松田さんでした。
Follow @mm2_1_2mmAKIOさんの親友だから、同じようなコーチングが受けられるんじゃないか!ってね
理由②:.1つのキャリアに捉われず、色んな道歩んでいる。
この理由でなぜ松田さんにコーチングをお願いしたかというと、自分の将来のキャリアデザインでの悩みを解決できるのではないかと思ったからです。
松田さんは、社会人5年目で6社の経験がある方です。失敗して悔しい経験や今までのGOAL-Bについて、松田さんが発信されているnoteを読んで知りました。
僕は、今年、大学4年生になり就職活動と国家試験を控えています。
自分のキャリアを考えた時に看護師1つだけでは、理想とする生活や生きがいのある職場で働くことが本当に可能なのか。自分が心の底から”やりたい”と生きがいを見出せる仕事を探すためにも、松田さんの経験を話す中で知りたいという思いがありました。
理由③:管理栄養士の国家資格を持っている。
理由の②と似ていますが、松田さんは管理栄養士の国家資格を持っています。
僕も国家試験を受けて、国家資格を持ち仕事をする予定ですが、国会資格がなければ、仕事ができないので、国家試験前は受ける全員が必死に勉強します。
合格ラインの足切りや必修問題を9割回答するために、必死に勉強する経験を松田さん自身がされているので、自分のキャリアデザインをして行くときの参考になると考えました。
理由④:北海道に一時期住み込みされていた経験がある。
この理由に関しては自分が北海道出身で、北海道にいた経験がある所に親近感を抱いたからです。笑
まとめ
僕は、この4つの理由から松田さんにコーチングを依頼することを決意しました。
GOAL-Bのコーチングでは、コーチが10人いて、自分に合いそうなコーチを選びやすいと思います。
経歴の凄いコーチばかりでした!
コーチングを受けようか迷っている方は、GOAL-Bのコーチ一覧から自分に合うと思うコーチを依頼して、実際に受けてみる事をオススメします!
